ホームページ制作のスタイルくんのSOHOライフ


2008.04.30

月末にかけて、

納品間近の追い込み案件や、複数の案件の企画提案・見積もりの提出、デザインカンプ制作などに追われましたが、一段落といったところです。

明日は企業サイトweb制作案件とネットショップ制作案件の2件の打ち合わせ。企業サイトのほうは、はっきりwebマーケティングをするためのサイト作りの案件。ネットショップのほうは、以前写真撮影のお仕事をさせていただいた方からの案件です。

どちらも、クリエイティブを気取って済むものではなく、実質的にwebで見込み客を集めたり、売り上げを出すことが求められる案件です。


2008.04.29

香川県高松市の個人様より

輸入雑貨オンラインショップ制作についてお問い合わせをいただきました。ありがとうございます。

**
お遊びでグラフィックを制作。素材は淡路島の淡路夢舞台で撮影したもの。安藤忠雄建築ですね。

淡路夢舞台


2008.04.28

SEOと自作自演型のリンク

seoを含めたサイト保守管理を担当させていただいているサイトが目標キーワードで1位(Google)となりました。今まで2位が続いていて、どうしても1位のサイトを越すことができませんでした。1位は今回が初のはずです。

強敵のサイトというのは、サービスの内容ごとに別ドメイン別サイトを複数運営していて、それぞれおそらくすべてのページから該当サイトにリンクが出ている状態。(該当サイトだけでなく、運営しているサイト間で、もれなくリンクを張り合っている)バックリンクの数は800といったところ。

複数のブログからもリンクが出ていて、かなり組織的にseoをやっている感じのところです。

上の説明をきいて、そもそも「リンクファーム」だからまずいんじゃない?と思った方もいるかもしれませんね。でも、今は上記のようなレベルではまずスパムにはならないというのが定説です。

例えば、大企業にもなれば、いろんな事業を展開していてそれぞれのサイト間でリンクを張り合うということは当然あるわけです。つまり、相当程度までは通常の健全なサイト運用の範囲なんですね。(ただし、リンクの出し方がまずいと、どこかのサイトのようにインデックスごと削除されますけど。。。)

で、こちら側のサイトの状況ですが、ほぼスタンドアローンです。相手のバックリンクの数800というのは多いほうではありませんが、こちらはまだまだ到底及ばない状態でした。

でも、1位になれる予感はあって、実は先日もちょうどそのお話をしたところだったんです。

相手のサイトはバックリンクの数は多いけれど、それはいわば自作自演のようなリンクがほとんどです。(複数のサイト同士で勿論ドメインは違うけどIPアドレスが同じである可能性もあるかと)自社以外の外部サイトからのリンクは50程度。対してこちらは、総数は及ばないものの外部サイトからのリンク(関連テーマを扱うサイトからのリンク)が多数を占める状態です。

今回は、このあたりの差が出たのではないかと考えています。

ただ、検索結果は明日またどうなるかしれませんけどね。いずれにしても、自作自演型のリンクを検索エンジンは評価しなかったり、場合によってはダメ出しする方向なんだと思います。(検索エンジンがそうしたいと考えているのは間違いないでしょう)相互リンクなんかもある意味、人を少し巻き込んだ自作自演リンクと言えるかもしれません。

結局、(特にフィルタにかかりたくなければ)普通に健全にサイトを運用することが一番といったところでしょうか。何事も信用が大切です。検索エンジンにも。


2008.04.27

フォトリーディング

フォトリーディング。Webマーケティングに限らずマーケティングに関心のある人なら聞いたことはあると思います。

実は、僕はいままで気になりつつも、かじったことすらありませんでした。だって、胡散くさいんだもん(笑)。

でも、この世界にいるのなら、こういうスキルの習得は避けて通れない事柄なのかもしれません。

しかし、しつこいようですけど胡散くさいです。。。

どうすればフォトリーディングができるのか?

  1. はじめのステップは、読書に対する明確な目的をもち、読書に最適な状態に入る「準備」をします。学校では、とにかく目の前にある文字を読み始めることを教えられました。しかし、読書を効率的に行うには、読み始める前に、読書の目的を明確にする必要があります。そして画期的なミカン集中法を使うことにより、読書に集中できる状態に入ることができるようになります。
  2. 第2のステップは、「プレビュー」です。この作業により、これから吸収していく情報を、整理し、分かりやすく格納していくことができるようになります。
  3. 第3のステップは、「フォトリーディング」です。一頁一秒の速度で、ページをめくっていきます。左脳を使わないようにして、情報処理スピードの早い右脳で、情報を吸収していきます。フォトリーディングは、スピード学習モード(Accelerative Learning State)に入ることで可能になります。
  4. 第4のステップは、右脳に蓄積された情報を、日常で使えるようにする作業です。「アクティベーション」というテクニックを使って、顕在意識上に、フォトリーディングで吸収した情報を引き出していきます。
  5. 最後のステップは、高速リーディングです。これは通 常の読書に近い読書法です。しかし、いままでの4つのステップと組み合わせることにより、読書に対する柔軟性が生まれ、理解力も確かなものになっていきます。

フォトリーディング公式サイトより


2008.04.26

フリーランスweb制作者の最大の関心事項

多くのフリーランスweb制作者の最大の関心事項って何だと思います?

次々出てくるwebに関する技術の習得について?自分のサイトの検索順位?

いえ、もっと実質的なことです。おそらくそれは、「どうすれば仕事を受注して(受注し続けて)フリーランスのweb制作者として成功できるか」ということなんです。何しろ自分や家族の生活がかかってます。

これは、フリーランスとして独立を考える方を躊躇させる最大の要因でもあります。web制作のスキルと仕事を受注するためのマーケティングやセールスのスキルは基本的に別のものだからです。

web制作会社での実務経験が長くても、残念ながら自分一人になったときに仕事を受注し続けるノウハウは学べません。

勿論スタイルデザインにしても、一介のフリーランスwebデザイナである自分が、どうすればお仕事の発注をいただけるかを真剣に考えているわけです。(この苦労がクライアントのサイト制作やマーケティングに直に活きてきます)

独りよがりになることなく、フリーランスのウェブ制作者として成功するために今後も精進していかないといけませんね。同じ境遇であるweb制作者の方ともよい関係を築いていきたいと願うばかりです。

ちなみに「成功」という言葉はいやらしいものではないと思います。お客様を成功させるためには自分にも成功体験が必要ですから。


2008.04.25

時折、フリーランスのweb制作者の方から

ご連絡をいただくことがあります。案外、お近くの方だったりとか、県外の方でも、それがきっかけでお仕事の付き合いをさせていただいている方もいたり。前々からスタイルデザインを気にしてくださっていたなどときくと、とても光栄に思います。

スタイルデザインは、フリーランスwebデザイナーさん等からのご連絡を歓迎します!制作パートナーも常に募集中です。

単に仕事の受発注をするという関係ではなく、フリーランスとしてのマーケティングや制作のスキルを高めあったり、いろんな情報交換などができれば最高ですね。


2008.04.24

東京都西東京市の個人様より

web制作(リニューアル)についてお問い合わせいただきました。ありがとうございます。


2008.04.23

ゴールデンウィークの営業について

スタイルデザインは、ゴールデンウィーク中も通常通り、web制作等のお問い合わせを受け付けております。日ごろ忙しくてなかなかweb制作の計画が進められないという方、一歩を踏み出しましょう。


2008.04.22

迷惑メール遮断システム

今日、アイルの共用サーバー「iCLUSTA(iクラスタ)」全プランで、シマンテックの迷惑メール遮断システムが稼動開始しました。

でも、メインで使っているメールアドレスは、iクラスタではなく旧プランのもの。というより、サーバの移転を考えてますし。

**
気候がよくなるにつれ、部屋が妙に暑いんですが、やっぱりプレシジョンのせいです。と思ったら暖房器具はもう一つありました。目の前に。モニターがかなり排熱しているんです。

これからの季節、冷房が欠かせなくなりそうです。


2008.04.21

京都府京都市の個人様より

ホームページ制作についてご連絡いただきました。ありがとうございます。

**
高松空港近くの公園です。CMOSセンサーにゴミがついてますね。。。


2008.04.20

最近、SEOでは

キーワード突出度、トラストランク、IPアドレスに関する事柄などが気になっています。


2008.04.19

Web開発者向けにIE8 β1公開

Internet Explorer8のベータ版がweb開発者向けに公開されました。このバージョンでは後方互換性よりもWeb標準準拠を優先させた模様。
デフォルトのレンダリングモードもWeb標準に厳格に対応した「スタンダードモード」になるようです。

Microsoft MIX08基調講演で語られたInternet Explorer8、8つのポイント

  1. css2.1の完全サポート
  2. cssへのより厳格な対応と「IE7エミュレートモード」の搭載
  3. パフォーマンスの向上
  4. HTML5のサポート:オフラインモードやAjaxに対するナビゲーション
  5. ソースのデバッグが可能なデベロッパーツールの搭載
  6. Web上の情報とWebサービスを結びつける「Activities」機能
  7. Weページの一部を購読できる「WebSlice」機能
  8. Web開発者向けβ板の同日リリース

Web Designing 2008/5


2008.04.18

三重県桑名市の機械メーカー様より

web制作についてお問い合わせいただきました。ありがとうございます。

香川県高松市のインテリアショップ様よりネットショップ制作案件についてご連絡頂きました。ありがとうございます。

**
ある業種のサイト制作、運営に特化したWebマーケティングの勉強にかかろうと思います。ボリュームはDVD3枚組み+数百ページの分厚いテキスト!

書籍になって書店で売っている種類のものではなく、マーケティング現場の試行錯誤から抽出された超実践的な内容のものです。かなり高額のものということもあり、期待してます。


2008.04.17

香川県高松市の任意団体様より

Web制作案件のご依頼をいただきました。ありがとうございます。


2008.04.16

ユーザーアカウント制御

昨日の上書き保存ができなくなる件、ユーザアカウント制御の設定を変えてみることに。試しに「ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる」のチェックを外してみました。

その後、これまでは症状が出ていません。

UACを無効にすることについては、今の使い方、環境では特に問題ないと思います。


2008.04.15

Vistaで上書き保存できない

vistaで各アプリケーション書類の上書き保存ができない症状が出ています。「アクセスが拒否されました」というアラートなので、ユーザアカウント制御が関係していると疑ってみたり。

再現性の検証が難しいのですが、同じ書類を編集しながら何度も上書き保存を繰り返している場合に起こるようです。
これまでDreamweaverで編集中のhtmlやcssファイルやワードパッド書類などで発生しています。

とりあえずは、別名保存できるのでデータを失うといったことはないのですが、困った問題です。


2008.04.14

茨城県取手市の個人事業主様より

ホームページ制作(リニューアル案件)についてご連絡いただきました。ありがとうございます。


2008.04.13

マジックナンバー7±2

マーケティングの概念で登場するマジックナンバー7±2。人間の短期記憶の要素数は7プラスマイナス2くらいだろうという考え方です。

ウェブデザインにも関連する考え方なのですが。。。

実際はあんまり意識して制作されていないでしょうね。まあ、例えばナビメニューの数はできれば7つほどにしておいたほうがいいよという程度でしょうか。(しかし、webのユーザビリティや戦略として要素を全部短期記憶として覚えてもらう必要があるのかどうか。。)

言えることは、覚えてもらうには要素の数は少ないほどいいということ。
例えば、面接のテクニックの一つに、面接官に自分の長所をアピールする際には2つに絞る(いろいろアピールしても印象として覚えてもらえない)というものがあると何かで見たことがあります。(これは、初対面の方などにスタイルデザインのことを説明する際によく活用してます)

また、ある海外の有名マーケターは、いろんなサービスを展開する際にお客を迷わせないためには、サービスの数は2つが最適なんて言ってましたっけ。

ただ、もちろん少なくしちゃえばいいという単純な話でもないわけで、(上の顧客に提供するサービス数で言えば)たくさんの要素を示すほうが、さまざまな顧客ニーズに対応できる点などを訴求できて効果的といる考えかたもできます。

マーケティングの理論はいっぱいありますが、錯綜し場合によっては理論同士が間逆のことを言いだすので、適用が難しいですね。
webデザインにおけるマジックナンバー7±2、どう思います?


2008.04.12

Web制作費の分割払い

スタイルデザインでは、web制作費のお支払い方法について「分割払い」を選択いただくことが可能です。

たまたまだと思いますが、ここのところの案件で分割払いをお選びいただくケースが増えています。分割払いのほうが予算として組みやすいですからね。(ただ、保守管理や更新の予算も考えておく必要があります)

ちなみに、お支払い回数は12回程度(月1回のお支払い)までとさせていただいております。
金利手数料は必要ありません。(銀行振り込みの際の振込手数料はお客様負担となります)


2008.04.11

千葉県市川市のコンサルタント会社様より

ショッピングカートシステムについてお問い合わせをいただきました。ありがとうございます。


2008.04.10

Jエントリーディレクトリ登録審査料が値上げ

2008年5月1日からJエントリーのディレクトリ登録審査サービスの料金が値上げされるようです。
一般サイトの場合、 31,500円 (税込)⇒42,000円(税込)となります。

seo等に関心があって登録されている方も多いと思いますが、既に登録されているサイトには、追加費用などは発生しません。念のため。(Jリスティングに登録しているうちのクライアントからご質問をいただきましたので)

しかしこれって、便乗値上げじゃない!?


2008.04.09

行政サイトwebデザイン制作案件を納品させていただきました

山梨県のホームページ制作会社様より承りました兵庫県内の行政サイトwebデザイン制作案件を納品させていただきました。ありがとうございました。


2008.04.08

春なので、

気分転換にラグをとっぱらってみました。


2008.04.07

グーグルがアルファベットの大文字と小文字を区別?

グーグルは、アルファベットの大文字と小文字を区別しないというのはseoの世界ではよく知られるところです。この話題については以前にも触れたことがあります。

YSTのアルファベット大文字/小文字の扱い

ところが、キーワードによっては区別してるというような情報が。。。

Googleは大文字と小文字を区別する? 海外SEO情報ブログ・メルマガ

こちらで試したキーワードではSERPsに違いはありませんでした。グーグルは、Googleの基本検索ページでは確かに区別しないと明言しています。まあ、キーワードによって違うこともあるというのが現状のようですね。

ついでにYST(ヤフー検索)でも現状を調べてみました。YSTは、大文字と小文字を区別するはずですが。。。。

「webデザイン」「WEBデザイン」「Webデザイン」で調べると、「WEBデザイン」と「Webデザイン」が同じ結果でした。(100位ほどまで調査)
「webデザイン」が微妙にその他のものと違うという結果でした。


2008.04.06

月初めの

検索順位のチェック。(Google)

もう少し調べます。


2008.04.05

土日のほうが

今日は、お出かけしての打ち合わせ1件。明日は他府県からクライアントをスタイルデザインへお招きしてのうち合わせです。

平日は通常通りの仕事があるから、web制作の問い合わせや打ち合わせは土日のほうが動きやすいという方も多いですからね。どうぞご用命くださいませ。

**
今年の桜。満足しました。

桜の写真なんか撮ってるといつも思うんですが、(青空でなくて)白っぽい空の色と桜の花のコントラストは、きれいじゃないなと。で、地面の色とのコントラストを意識した俯瞰のこんな写真です。

お花見


2008.04.04

新潟県新潟市のカラーセラピーサロン様より

ご依頼いただきましたweb制作案件を納品させていただきました。ありがとうございました。


2008.04.03

リース契約のホームページ制作・運営

ほんとに多いのでびっくりします。web制作とその保守管理をリース契約でやるっていうのがあるんですが、後悔してる方が多いですね。。。

多いというより、知っているケース、すべてでそうです。

そもそもホームページ制作や保守管理というサービスはリースできるものではないので、CD-Rに入ったwebサイトを管理するソフト等をリースしているというのがその実態です。

だから、サイト更新の依頼をしても反応が悪い、しぶる、連絡が遅い、連絡がない、別途費用と言われる、なんてことになるようです。

解約できないし。


2008.04.02

山梨県のweb制作会社様より

会計事務所およびネットショップwebデザイン制作案件についてお問い合わせいただきました。ありがとうございます。


2008.04.01

Webは独学がいい

NHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」でwebデザイナの中村勇吾氏をやってましたね。

番組の中で、独学でここまできた中村氏の「むしろ独学のほうがいい」というくだりがとても印象的でした。

同い年なんですね。。。


Copyright(C)2007 style-design. All rights reserved.