2006.03.01 「webデザイン/ホームページデザイン」
ここのところ、Webデザインがメインの依頼をいただくようになっています。
アクセス解析で検索語句を調べると「ホームページデザイン」あたりでの訪問も確かに多いんです。
屋号にデザインが入っている効果もあると思います。
デザインをからめた検索条件で現在の検索順位を調べてみました。
(順位の表示:YST/Google)
- デザイン+ホームページ制作
2位/1位
- デザイン+ホームページ
10位/9位
- デザイン+web制作
4位/3位
- デザイン+香川(県)
1位/1位
- デザイン+高松市
2位/3位
スタイルデザインは、WEBデザイン/ホームページデザインの案件を承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
2006.03.02 「web creators(ウェブクリエイターズ) 2006年4月号」
プロデュースとデザインからWEB制作を考える総合情報誌、月刊[ウェブ・クリエイターズ]。
2006年4月号の内容
◆◆◆巻頭特集◆◆◆
伝えたいイメージを表現しよう!
プロから学ぶデザインテイスト
◆◆巻末特集◆◆
就職、転職、独立開業!
WEB制作業界のお仕事最新事情
◇◇◇おもなコンテンツ◇◇◇
Introduction Web制作業界で働くということ
Chapter1 WEB制作業界への就職、転職
1-1 WEB制作にかかわる職業
1-2 力を武器に!
就職で求められる能力と資質を徹底検証
1-3 WEB制作会社への就職体験記
1-4 WEB制作会社求人情報
1-5 WEB業界・人事担当者アンケート 企業が求める人物像
Chapter2 WEB制作業界での独立、開業
2-1 WEB制作業界独立、開業体験記
2-2 独立・開業準備チェックシート
|
|
|
2006.03.03 「ホームページ屋.com・依頼情報メール」
ホームページ屋.comからホームページ制作やホームページリニューアル案件のメールが入ります。うちは、まだ利用したことがないのですが、結構な数の案件が扱われているようです。
案件を受けたいホームページ制作会社やweb制作の個人事業主SOHOなどは、ドメイン・ホスティングサービスを提供する「アイル」もしくは「ラピッドサイト」のビジネスパートナープログラムに契約する必要があります。このホームページ屋.com、かなり熱心に運営されているようなので今後ますます発展していきそうです。
ホームページ制作会社やSOHOは登録を検討してみては。
ちなみに届くメールは下のような感じです。
***
ホームページ屋.comのご利用ありがとうございます。
御社にマッチングする依頼が登録されましたので連絡いたします。
----------------------------------------------------
案件名 :ホームページリニューアル
依頼会社名 :株式会社●●●
地域 :東京
予算 :50万まで
詳しくはパートナー専用管理画面よりご確認ください。
https://www.homepage-ya.com/partner_manage/
----------------------------------------------------
ホームページ制作会社検索サイト[ホームページ屋.com]
http://www.homepage-ya.com/
このメールに関するお問い合わせは
http://www.homepage-ya.com/02help/inquiry.php
---------------------------------------------------- |
|
|
2006.03.04 「検索エンジン対策時に注意/wwwありとなし」
絶対リンク(URLを含めた完全なアドレスを指定してのリンク)を設定する際に、URLに「www」をつける・つけないで何らかの違いがあると思いますか?
結論から言うと、大ありなんです。
検索エンジンは「www」ありのURLとなしのURLは別物と認識します。
つまり、外部のサイト(ページ)からリンクしてもらうURLは「www」ありかなしかを決めておく(統一しておくこと)が重要です。
これは、自サイト内で設定するトップページなどへの絶対リンクの場合でも同じです。
普通は「www」ありでリンクするとよいと思います。
それから、ホスティングサービスによって「www」ありでアクセスできる場合とできない場合があるようです。
ちなみにアイルの場合は「www」なしのURLでもアクセス可能です。 |
|
|
2006.03.05 「Urchinさん、今日もありがとう」
検索条件で気になったものを。 Urchinさん、今日もありがとう。
アクセス解析をやっていないウェブマスターさん、何度も言ってますけどアクセス解析はやるべきです。
分析して云々.....なんて小難しいこと抜きにしても、自分のホームページにどんな語句で検索して人がやってきてくれるのか知るだけでおもしろいですよ。
- ホームページ企画 島根
YSTで4位。グーグル3位。出身は島根県浜田市です。
- webデザイン会社
これは上位表示していないみたいですけど。
- ホームページ制作 マッチング
グーグル7位。
- webデザイン 大賞
グーグル10位。
- ホームページ制作 デザイン
グーグル2位。この結果はかなり嬉しい。
- デザイン 制作
グーグル8位。YSTで1位!
- webデザイン 旅館
Google4位、YST11位。旅館のwebデザイン、ホームページ制作、ホームページリニューアルのご依頼お待ちしております!
- 京都 ウェブ制作
YST18位。香川に越して以来、京都行ってないなあ。
- 北海道 hp制作会社
北海道からでもOKです。
- 高校HP デザイン例
グーグル1位。ちょっと驚き。
- ホームページ デザイン 検索
YST12位。
- 業種 ホームページ制作
YST5位。
- webデザイン ベスト
YSTで1位!これだからアクセス解析は辞められません(笑)。
- ネットでsohoがsohoを育てる
グーグル17位。おもしろい検索条件です。
- 香川 SOHO
Google3位。ホームページ制作のスタイルデザインは香川県のSOHOです!
- ロゴマーク webデザイン
Google4位。
- 更新しやすい ホームページ 方法
Google10位。
- ホームページ制作 岡山県
YSTで8位。岡山からもホームページ制作、承ります!
|
|
|
2006.03.06 「検索結果に2件続けて表示させる方法」
GoogleやMSNで検索結果を2件続けて表示させる方法があります。
グーグルで「ホームページ制作 香川県」 と検索してみてください。
スタイルデザインのページが2件続けて表示されるはずです。当然ながら、1件だけ表示されるより目立ちます。
ご自分のサイトを2件続けて表示させたいと思ったあなた、ぜひスタイルデザインのseo(検索エンジン対策)サービスをご利用くださいませ。 |
|
|
2006.03.07 「Webデザイン/ホームページ制作マッチングサービス」
webデザインやホームページ制作を外注したい企業等と受注したいホームページ制作会社などをマッチングさせるサービスが増えています。楽天ビジネスなどの有料のものもあれば、無料のものもあります。
今日も1件、お誘いがあったんですが有料で月額5,000円とのこと。
外注の案件に対し、受注する側の(登録している)web制作会社数が少ないので成約しやすい云々と言ってましたっけ。
こういうサービスを活用するのもありだと思いますが、その前にホームページ制作会社やweb制作の個人事業者が忘れてはならないことがあります。それは、自分(自社)のホームページを通じて直接受注しなければならないということです。
自らのホームページを活用できていてこそ、他人様のホームページの制作や運営について関わり、意見できると思うんです。
ホームページ制作会社を選ぶときは、その会社のホームページから伝わってくるものを慎重に見極めることです。 |
|
|
2006.03.08 「ホームページ更新のすすめ」 このコンテンツを立ち上げて2年がたちました。
出張等でその日のうちに更新できないこともありましたが、毎日更新してきました。
毎日記事を掲載するとなると、ネタがないといけません。文章をそれなりに推敲したり、資料を調べたりする必要もあります。
それがいい勉強になっていると思うんです。文章を毎日つくる。これは後でいろんな事に役立つようになります。
そして、このスタイルデザインのサイトにとっても非常に意味を持つことになりました。
関連情報を増やすというのは、SEO(検索エンジン対策)の基本でもあります。
2年間やってきて少しづつ見えてきたことがあります。
そこで言うんですが、自分のホームページ、自社のホームページを今日から毎日欠かさず更新してみてはどうでしょう。
1年後、2年後、3年後にホームページがどうなっているか想像するにワクワクしませんか? |
|
|
2006.03.09 「ホームページリニューアル/webリニューアル」
ホームページ制作会社やうちのようなweb制作の個人事業者にとってのビッグキーワードは「ホームページ制作」や「ホームページ制作会社」です。
しかし、これらの語句でのseo(検索エンジン対策)は非常に激しい競争になります。なんといっても全国のseo(検索エンジン対策)のプロが相手です。
そこで、目先を変える必要が出てくるわけです。
考えてみたのは、「ホームページ制作」や「ホームページ制作会社」などweb制作会社等が皆こぞって狙うキーワードではなく、競争のそれほど激しくない、いわば隙間キーワード的な語句でseoをするということです。
具体的にいうと、例えば「ホームページリニューアル」や「HPリニューアル」「webリニューアル」などの語句です。
ネット全体の成熟が進むにつれ、多くの会社や団体や個人が自分のホームページを持つようになってきました。
全くの新規となるホームページ制作の案件は少なくなってきています。
そうすると、増えるのは作ったホームページをリニューアルするという案件です。
そういったニーズにポイントを絞って「ホームページリニューアル」や「HPリニューアル」「webリニューアル」をメインにseoをするのもいいでしょうね。
「ホームページ管理」や「ホームページ運営」に絞るのもありですかね。
まあ、既にこういう考え方のホームページ制作会社のサイトもあるようです。ホームページリニューアル専門のweb制作会社というわけです。
あれもこれも欲張るのではなく、ポイントを絞る(一般的なものに対し切り口を変える・ニッチ市場で勝負する) のがwebで成功する一つの道です。
今回のお話は、ホームページ制作業界だけでなく、他の業界のサイトでも活用できる考え方なので参考にしてみてください。
**
キーワードアドバイスツールで検索数を調べてみました。
- ホームページリニューアル 683
- HPリニューアル 81
- webリニューアル 70
- ホームページ管理 276
- ホームページ運営 298
- ホームページ制作 351708
- ホームページ制作会社 32235
- ホームページ作成 173484
思ったほど検索数が多くありませんね。というか少ないです。
話の腰を自ら折るようですが、状況を考えると「ホームページリニューアル」などのニッチなキーワードをメインに据え、「ホームページ制作」などのビッグキーワードをあわせてseoをするということになりそうです。
ホームページリニューアルを考えている人も、「ホームページ制作」等で検索する場合が多いんでしょうね。
ちなみにスタイルデザインの検索結果は下の通りです。
「ホームページリニューアル」等、単独での検索で残念ながら順位は低いです。
- ホームページリニューアル 香川県 1,2位
- HPリニューアル 香川県 7,8位
- ホームページ管理 香川県 圏外
- ホームページ運営 香川県 6,7位
|
|
|
2006.03.10 「iSLEホームページ大賞2005結果発表」
今回で2回目をむかえる「iSLE ホームページ大賞」。結果が発表されました。
今回は昨年を上回る516件の応募があったとのことです。
受賞すると、想像以上に嬉しくて励みになるんですよね。
昨年のiSLE ホームページ大賞2004では「コンセプト・スケッチ」に審査員特別賞をいただきました。あれから、もう1年なんですね。
こういうホームページ大賞やホームページコンテストについてなんですが、(株)サイビズ「SOHOドメイン」が行ってきた「SOHOホームページ大賞」が今後、どうなるかわかりません。
先般、誌名が「ネットショップ&アフィリ」に変わってしまったので、おそらく「SOHOホームページ大賞」はなくなってしまうのでしょう。「ネットショップ大賞」というような名で開催されるかもしれませんが、それでは対象サイトが限られてしまいます。
そうすると「iSLE ホームページ大賞」には、今後もぜひ頑張って続けて欲しいものだと思います。
●iSLEホームページ大賞2005 |
|
|
2006.03.11 「アクセス解析/トラフィック概要」
スタイルデザインのアクセス解析/トラフィック概要(解析:Urchin)
3月1日〜3月11日
合計セッション(ビジット)4,146.00
合計ページビュー 9,996.00
合計ヒット92,654.00
1日あたりの平均セッション(ビジット)376.90
1日あたりの平均ページビュー908.72
1日あたりの平均ヒット8,423.09
*セッション:1 人の訪問者が一定期間内にクリックを繰り返す一連の動作
*ページビュー:1訪問者のブラウザによるウェブサーバーへのウェブページのリクエスト |
|
|
|
|
|
|
2006.03.12 「肩書き」
自分の肩書きについてなんですが、なんとなくはっきりしません。
WEBデザイナー、WEBクリエイター、web制作の個人事業主.......。
ホームページ制作会社等に所属していて、専らwebデザインをするのであればwebデザイナーでいいんでしょうけど。webクリエイターというと、かっこいいけど何だか実用でないFLASHサイトなんかばっかりやってそうだし。
わかりやすいのは、ホームページ制作の個人事業主やWEB制作のSOHOなどという表現のしかたでしょうけど、WEBデザイナー、WEBクリエイターのような言い切った言葉ではないので、もうひとつ、しっくりこないんですよね。
同じ境遇のみなさんは、自分のことをどう名乗っているんでしょうかね。 |
|
|
2006.03.13 「日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会」
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ)の情報誌「月刊GCJ」の取材を受けることになりました。
取材というと、SOHOドメイン(現ネットショップ&アフィリ)のとき以来です。
スタイルデザインに目を留めてくださった担当者の方に感謝です。どうぞよろしくお願いいたします!!
●日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ) |
|
|
2006.03.14 「香川県中小企業家同友会に入会」
香川県中小企業家同友会に入会しました。
香川県中小企業家同友会は、14支部約1,500名規模。全国では45都道府県で約40,000名の会員が所属し、中小企業家の要望の実現をめざして各地で活動しています。
ちなみに入会金は20,000円、月会費5,000円です。原則として会員の紹介により入会することが可能となります。法人でなくとも個人事業主の代表であれば入会できます。
現在ではどの分野においてもインターネットでのビジネス展開は常識化してきていますが、ここ香川ではその点、遅れている部分があると思います。
県内のさまざまな業種の経営者と有意義な交流を図りつつ、ホームページを活用したビジネスについてもご提案できればと考えています。
会員名簿を見ると、ホームページ制作/web制作を専業としている会社はあまり多くはなさそうです。香川県内のホームページ制作のSOHO(個人事業主)さん、いっしょに入会しませんか?
私が紹介者になりますので。 |
|
|
|
2006.03.15 「ホームページ制作関連キーワード検索数」
ホームページ制作関連キーワード検索数2006年2月の結果です。(キーワードアドバイスツール) 「ホームページ制作」圧倒的ですね。
ホームページ制作会社や個人事業主の方は自サイトのseo(検索エンジン対策)の参考にしてみてください。
- ホームページ制作 326824
- ホームページ作成 155558
- ホームページ制作会社 37571
- ウェブデザイン 16227
- webデザイン 13237
- ホームページ製作 13235
- ホームページ作成 販売 6498
- web制作 9080
- ホームページ プロモーション 4881
- ホームページ作成代行 3892
- ホームページデザイン 5120
- ホームページ制作 大阪 7962
- ホームページ制作 東京 4435
- ウェブデザイン 作品集 3246
- ホームページ作成会社 2999
- ホームページ製作会社 8455
- web制作会社 5341
- ウェブデザイナー2376
- ホームページ制作 seo 2692
- ホームページ 制作 広島 316
- seo対策 ホームページ 制作 1763
- ホームページ制作会社 大阪 667
- webデザイン会社 1951
- ホームページ制作会社 東京 2065
- ホームページ 制作 名古屋 3189
- web作成 1418
- web製作 1698
- ホームページ制作 福岡 1777
- ホームページ 制作 個人 718
- ホームページ制作 SOHO 178
- ホームページ 制作 格安 1006
- 無料 ホームページ制作 1321
- ホームページ 制作 実績 221
- ウェブデザイン会社 223
- 香川県 ホームページ制作会社 182
|
|
|
2006.03.16 「月刊ネットショップ&アフィリ2006年4月号」
収入、売り上げを増やせるインターネット活用誌「月刊ネットショップ&アフィリ」2006年4月号の内容を。
この情報誌って他のwebデザインやホームページ制作関連誌より、わかりやすい誌面でいいですね。
■第1特集
作れる「年商1億円」サイト!
■第2特集
女性アフィリエイターに学べ!
■第3特集
ブログ時代のメルマガ
新・活用術
■アフィリエイトTODAY
アフィリエイトプログラム成功の秘訣が満載!
■SEM情報局
すぐ効くSEO対策から最新のSEM事情まで紹介
■全国ネットショップ繁盛記
全国各地で活躍中のさまざまなEコマース事例を取材
■ネットショップ/アフィリエイト運営者必見のトレンド情報
■「魅せるWeb」メイクアップ虎の巻
ワンランク上のWebデザインに変わる!
「商品の魅力とショップの魅力をアピールする色使いと見せ方」
■お金を運んでくる「キーワード」発掘学
新連載 収入・売上げは「コトバ」が作る!
「【アフィリエイト編1】勝ち組アフィリエイターがやっている『マニアックキーワード広告』の秘密」
今日からどんどん落札してもらえる
■商材別・ネットオークション常勝術
「ブランド品」
■ネットトレンド調査隊が行く
「Web2.0の実態と押さえるべきポイントを探れ!」
各業界のEコマース推移をルポ
■ニッポンのEコマース業界別動向
「出版業界:“本好き”ほどネットに流れる流通事情」
本物の店主になるための「炎の道場」
■ネットショップの非常識
「間違った常識:SEOはすることが多くて難しい 正しい常識:SEOは比較(真似)すれば簡単だ」
■ネットショップの経理と税金
「間に合わなかった人も確定申告ギリギリ直前攻略法/イエローページ
.etc |
|
|
2006.03.17 「4月号は買い/Web Designing」
「Web Designing」は、Webデザインのためのアイデアから、ホームページ作成のためのテクニック、そしてサイト構築のための基礎知識までをカバーしたWebデザインのための専門誌。
今月号には、使用権フリーのIllsutrator用データ(日本/世界地図、国旗、家紋)が付属しています。
これらはWeb制作やグラフィックワークへの活用を目的とした、Web Designingオリジナルのデータ。ベクターデータはパーツだけを切り出してWebコンテンツに利用できるほか、ロゴやアイコンなどを制作する際の素材にも利用可能です。これは買いですね。
最新号2006年4月号
(3月18日発売) 特別定価 1,450円
* 特集1:魅力的な「インフォグラフィック」表現を知ろう
―文字や写真だけでデザインしていませんか?―
* 特集2:AdobeとWeb制作ツールのこれから
―どうなる? 旧Macromedia製品とMicrosoftの新製品Expression―
* 【短期集中連載】Web制作のためのFirefox拡張機能カタログ Series #1
ブラウザをWebクリエイティブ補助ツールに
* 【特別付属 WD CD-ROM】
使用権フリー! 商用でも使えるIllsutrator用データ
市区町村別日本地図データ/世界地図データ 2006/世界の国旗データ 2006 ほか
“改造して使える”PHPサンプル21本
「PHPでいこう!2nd Flight」サンプル21本+解説記事誌面PDFデータ
* Website Front
新規公開およびリニューアルしたサイトをご紹介し、最近の潮流や新しいアイデアなどをお伝えします
The Original WHOPPERETTS&trade/Naked/PUMA FOOTBALL ほか |
|
|
2006.03.18 「成果の出るホームページ運営事例」
狭小住宅プロデュース「スモールハウス」
スモールハウスは、東京都杉並区の狭小住宅専門のプロデュース会社です。
約1年ほど前からスタイルデザインがサイトの運営管理をさせていただいています。
(ホームページの初期制作は別会社)
ホームページに対する熱心な取り組みにより、この1年で見事にサイトが成長しました。
ホームページによる成果も着実に出ており、ホームページは適切な運営が大切であるということを示す好例だと思います。
スタイルデザインでは、スモールハウスのホームページ運営とseo(検索エンジン対策)を担当させていただいております。
seo(検索エンジン対策)成果
■狭小住宅
YST1位/Google4位
■狭小住宅 建築家
YST1位/Google2位
web制作会社等に高額なホームページ運営費用を支払わなくとも、成果の出る(儲かる)ホームページを持つことはできます。
この1年の運営管理費を一般的なホームページ制作会社に依頼した場合とスタイルデザインの場合とで比較すると、その額の差にびっくりされるはずです。
もう1度言います。web制作会社等に高額なホームページ運営費用を支払わなくとも、成果の出る(儲かる)ホームページを持つことはできます。ホームページ制作、運営は力ある個人に依頼するのがベストです。 |
|
|
2006.03.19 「携帯用ホームページ制作」
携帯電話用のホームページ制作について調べる機会がありました。
簡単なものなら、無料で作れてサーバーも無料で使えます。QRコードもすぐ作成可能。
携帯用ホームページ作成方法は、HTML等を知らずとも問題なし。ブログ感覚でコンテンツや記事をアップできます。これもCMS(コンテンツマネジメントシステム)ですね。
パソコンからの操作だけでなく携帯電話自体でもできるサービスもあるようです。
***
発注していたEOS30D、届きました!
撮影の仕事で活躍してくれるでしょう。WEB用途なのでこのくらいのスペックで必要十分ですね。(レンズはこだわるべき) |
|
|
2006.03.20 「月刊GCJ取材」
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ)の業界誌「月刊GCJ」の取材を受けました。
フリーライターのF様、お世話になりました。ありがとうございました。
●日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ) |
|
|
2006.03.21 「EOS30D試し撮り」
先日届いたEOS30Dの試し撮りをしています。
WEB用途としては十分なスペックだと思います。
スタイルデザインでは、WEB用の撮影のご依頼を承っております。
|
|
|
2006.03.22 「Web標準デザインテクニック即戦ワークブック」
Web標準デザインテクニック即戦ワークブック―XHTML+CSSを正しく賢く書くための15問
内容(「MARC」データベースより)
Web標準で時間とお金の節約をしたいけど使い方がわからない。標準のXHTMLとCSSを覚えたい。そんなあなたのためのテキストブック。使いやすく美しい軽量インターフェイスの作成にWeb標準を導入する方法を解説。
出版社からのコメント
Web標準で時間とお金の節約をしたいけど、使い方がイマイチわからない。
そろそろ標準のXHTMLとCSSを覚えたいけれど、なにか良いテキストは?
どうせ勉強するなら、初めから正しい書き方・考え方を覚えたい!
我流でコーディングしているけど、ずっとこのままでいいのかな?
……とお悩みのWebデザイナー、Web開発者のための 「目からウロコ」の即戦ワークブック!
これ、買います。 |
|
|
2006.03.23 「EOS30D試し撮り」
高松市水道資料館 レンズ:SIGMA12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
|
|
|
2006.03.24 「ホームページの価値」
時々、とても安い額でweb制作をして欲しいと言われることがあります。
5万円とか、10万円とか。
そういうとき、ホームページの価値ってまだまだ認識されていないんだなあと思います。
ホームページ制作を外注した際にかかる費用は、社会通念上考えるにかなり高額のものだと思います。
しかしホームページは、基本的にフルオーダーメイドです。1点1点が手作りのハンドメイドです。クライアントの業態や個性やニーズにあわせて作る特注品です。
けっして大量生産できるような種類のものではありません。
つまり、ホームページを成果の出るツールとして自分のものにしたいならば、それなりの投資は必要です。
(自分ですべてを行うのであれば一番安上がりです。しかし、そういう人は最初からホームページ制作を外注しようとは思わないでしょう。)
どうかホームページの価値を知ってください。
例えば、このスタイルデザインのサイトの価値を自分自身で考えた場合、とても数百万をくだるということにはなりません。
それは、このホームページがそれ以上の利益をガンガン生んでくれているツールだからです。
ホームページは費用対効果の非常に高いツールです。最初から利益を生むツールとして制作し、そのように成長させさえすれば、こんな安上がりで強力で頼もしいパートナーは他にいないのです。断言します。
今の時代、ホームページを活用できていなくてホームページから利益を得ていないなんて信じられません。あまりにももったいない話です。
そういう会社は、現時点で完全に時代に取り残されていると思ってください。
費用対効果がべらぼうに高い営業ツールであるホームページ。
営業マンを雇ったり、高い広告を継続的にうつ費用と比べようもないくらい安価に導入することが可能です。
ホームページ制作費が安ければ安いだけいいという考えは、おすすめできません。
失敗しないでください。
ホームページの価値をぜひ知ってください。
ホームページで成果を出してください。 |
|
|
2006.03.25 「Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト」
Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト
益子 貴寛 (著)
出版社/著者からの内容紹介
“Web標準”とは、Web上で標準的に利用される技術の総称です。Webサイトをより多様な環境に対応させ、誰にでもアクセスできるようにするには、この概念が必要不可欠だといえるでしょう。
具体的には、XHTMLやCSSを使用して構造と表現を分離する、クロスブラウザなデザインを実現する、アクセシビリティに関するガイドラインを順守するなどが求められますが、それには、サイト制作や運用を根底から見直すことが必要になるかもしれません。
では、Web標準に準拠することのメリットは何でしょう? 環境を問わず誰でもアクセスしやすくなることはもちろん、XHTML+CSSをうまく組み合わせればムダなソースをダイエットすることができます。また、サイトの構造を明確にすることで、SEOの面でもアクセスアップにつながります。
構造的に正しいWebサイトを制作することは、閲覧者と制作者の両者にさまざまなメリットをもたらしてくれるのです。
メディアとしてのWebサイトが生活のさまざまな場面で活用されている現在、サイト制作者は利用者のブラウザの種類や回線速度、身体的状況など、さまざまな要素について配慮をしなければなりません。
本書でWeb標準を導入して、一歩先行くWebサイトを実現してください。
内容(「BOOK」データベースより)
目次
第1章 イントロダクション―Web標準とは何か
第2章 文書構造―これからはXHTMLでWebページを構築
第3章 視覚表現―CSSでWebページを自由にデザイン
第4章 インタラクティブ―Webサイトを彩る多様なコンテンツ
第5章 リデザイン―Web標準へのスムーズなスイッチ
第6章 クロスブラウザレイアウト―ブラウザを選ばないレイアウトテクニック
第7章 アクセシビリティ―多様なユーザーに配慮したWebの設計
第8章 メタデータ―効率的な情報収集を支えるWebテクノロジー
**
今、おすすめのweb制作本です。 |
|
|
2006.03.26 「検索条件/デザイン関連」
アクセス解析でデザイン関連の検索順位を調べてみました。 しかし、こうやって「デザイン」だけを見てもほんとうに様々な組み合わせがあるもんです。
- ホームページ デザイン
グーグル11位、YST27位。
- デザイン会社
YSTで10位。
- デザイン制作
グーグル9位。YST19位。
- webデザイン制作
YST1位!グーグル5位。
- ホームページ制作 デザイン
グーグル2位、YST11位。
- webデザイン 例
YST2位、グーグル10位。
- 福岡 webデザイン
YST8位。
- webデザイン会社
グーグル15位。
- デザイン会社 HP
YST15位。
- ホームページ デザイン 優秀
グーグル5,6位、YST6位。
- webデザイン 依頼
グーグル12位、YST3位。
- サイトデザイン
グーグル18位
- デザイン 料金表
グーグル10位
- webデザイン 大賞
YST9位。
- ホームページ制作 webデザイン
YST3位、グーグル1位!
- 広島 webデザイン
YST3位。
こんな条件での検索も見つけました。
ホームページとウェブサイト→グーグルで2,3位。 |
|
|
2006.03.27 「mixi(ミクシィ)」
このたび、mixi(ミクシィ)に入会しました。
mixiは日本初のコミュニティエンターテイメント・ソーシャルネットワーキングサービス(sns)。会員300万人以上、60万以上のコミュニティ、1日1億ページビュー以上のアクセスを誇り規模は国内最大です。
mixiにユーザー登録する為には、既に登録している知人・友人から招待状をもらう必要がありますが、加入自体は無料です。
web制作関連の友人の輪が広がるかも、なんて期待しています。 |
|
|
2006.03.28 「同業者に注目されないようでは顧客からも注目されない」
あなたのビジネスにおいて顧客からの反応や注目以外に「同業者からの注目」を得ているかどうか考えてみてください。
同業者から注目されるということは、例えば「あそこは最近すごい」などの噂みたいなものが自然に届いてくることや、「おたく、すごく順調みたいだけどどうなってるの?」などと言われることです。
また、同業者から「弊社と業務提携しませんか?」等のアプローチを受けることもそうですね。
「自分のビジネスは同業者から注目されているか」そういう視点をぜひ持ってください。
もし、自分は同業者からの注目を得ていないと感じる場合は、やはり何かが足りないのです。そういうビジネスは顧客からも注目されません。
では、同業者から注目されるためには、どうすればよいか?
それは簡単に言えば、プロフェッショナルの領域で秀でることです。同じ業界のプロによいと感じさせる、そういうものを持つということです。また、同業者がまだ取り組んでいない事や苦戦していることで成果を出すこともそうでしょう。
ただ、自分のビジネスのすべての領域でそういう評価を得ることや成果を出すことは簡単ではありません。
ですからまず、自分の得意分野においてそういう評価を得ることができるよう努力することです。やれば成果は出ます。なぜならプロの世界だって玉石混交なんですから。
同業者から注目され、一目置かれる存在になり、その位置をしっかり確保した時、たくさんの顧客からの注目も得ているに違いありません。
**あなたは、まだホームページから目をそらし続けますか**
同業者に注目され、顧客から注目される最有力手段の一つがホームページです。
この仕事をしていて少々驚くのが、中小企業や個人事業者のインターネットやウェブサイトを利用してビジネスすることへの意識の低さです。
ですから、ホームページを活用してのビジネスで同業者から抜きんでることはやり方を間違わなければ難しくはありません。なぜなら、みなの意識がとても低いからです。
あなたが必死に事業を立ち上げて運営してきたその意識、努力をもってホームページに取り組めば大丈夫です。
同業者に「あそこは最近、なんか勢いがあるけど、どうしたんだろう」とか「どうしてあそこだけ、ホームページで儲けているんだろう」とか言わせてみませんか?
同業他社に「うちと業務提携していただけませんか?」とか「ぜひノウハウを伝授して欲しい」とか言わせてみませんか?
あなたも同業他社の注目を得ることができます。あなたもホームページで成果が出せます。
ホームページ制作/WEB制作のスタイルデザインがお手伝いします。 |
|
|
2006.03.29 「webcreators2006年5月号」
プロデュースとデザインからWEB制作を考える総合情報誌「web creators」
2006年5月号、3月29日発売、定価1,280円です。
特集
◆強く、きれいに、センスよく!WEBを仕上げるデザインエッセンス
◆新技術がWEB業界に与えた影響は?注目のWEBサイトで見る最新技術動向
◆成功するWEBクリエイターへの道
EC編
◆WEBデザイナーになろう!
〜WEBデザイナーへの近道「人材エージェント」〜
連 載
◆企画と演出からWEBサイト制作の真髄に迫る
そのコンテンツが生まれた日
◆ WEBクリエイターの1週間
◆WEBデザイン技術の潮流を読み解く「WEBトレンドウォッチング」
◆海外Web制作事情
◆いまさら聞けないWEBの常識・非常識
◆ワールドワイドWEBサイトギャラリー
◆WEBデザインの落とし穴
◆WEBレイアウトのネタ帖
◆WEBデザインTips & Tricks
◆ワンランク上のテクニックを学びたい人のFlashクリエイティブ・テクニック
◆Webサイトをもっとスタイリッシュに!いますぐはじめるCSSデザイン
information
◆WEB DESIGN WORKS
◆NEWS & TOPICS
◆グラフィック&WEBデザイン講座のお知らせ
◆第21回 web creators conference レポート
◆第22回 web creators conference 開催!
◆全国ホスティングサービス一覧
◆全国WEBサイト制作会社一覧 |
|
|
2006.03.30 「一眼レフの画像はホームページ用途に向いている」
一眼レフで撮影した画像の特徴の一つに浅い被写界深度からくるボケ味があります。(撮像素子の小さいコンパクトデジカメでは、なかなか背景等がぼけてくれません)
背景や手前がボケた画像って実はWEB用途としてよい点があります。
それは、絞って画面全体にピントがあっている画像よりファイルサイズが小さくなるということなんです。
ちなみに全体にピントがあっている画像でも、一眼レフで撮影したように背景や手前にボケ味を出すことができます。この場合はフォトショップ等でレタッチすることになりますが、案外簡単に違和感のない画像をつくることができます。
↑コンパクトデジカメで撮影した画像をレタッチし、ボケ味を出したもの。
コンセプト・スケッチ/国中2003より
いずれにしても条件が許すならば、ホームページ用の画像はボケ味をいかしたものが向いているようです。
ボケ味をいかした撮影例:EOS30D+EF50mmF1.8II
|
|
|
2006.03.31 「同業他社からの評価を活用する」
先日「同業者に注目されないようでは顧客からも注目されない」という記事を掲載しました。
その後、考えを巡らすうちに、自分自身もっとこの視点に立ち、さらにこれを自分のビジネスに活かしていくべきだと感じました。
それで思いついたことがあるんです。
それは下記の事柄を受けたら「同業他社の評価を得た」あるいは「同業他社からよいと認められた」とみなして自身の顧客/見込み客にその事をアピールするということです。
おそらく、ホームページ制作会社やweb制作の個人事業主でこれを意識してやっているところはないんじゃないでしょうか。
ホームページ制作/web制作同業他社からの評価と見なす事柄
- 業務提携、パートナー提携の提案などを受けること
- ホームページ制作、webデザイン制作外注などの打診を受けること
- 相互リンクの依頼を受けること
これらについては、最新情報等への掲載を行うつもりをしています。(「ホームページ制作、webデザイン制作外注などの打診を受けること」についてはこれまでも最新情報へ掲載していました。)
自分でそういう事(よい評価を受けた)にしてしまうというのがおもしろいでしょ。相互リンクの依頼を他社からの評価とする点など少々強引ではあります。
でも、自分で言わなきゃ、誰も言ってくれないんですよ。「これを伝えたい!」というふうに情報を発信しなければ誰も受け取ってくれないんですよ。
ただ、具体的に相手の会社名等を掲載してよいかどうか、そのあたりを思案しています。こういう場合、掲載するには先方の許可が必要なんでしょうかねえ。
まあ、まずは匿名表示でやってみることにします。走りながら考えていきます。
今回の内容は、他の業種のサイトにおいても使えます。
同業他社のサイトから相互リンクの依頼を受けたり、何らかのアプローチを受けたら、それをどんどん自分の事業展開のために活用してみてはどうでしょうか? |
|
|
|
[最新版とINDEX] |