ホームページ制作/WEB制作のスタイルデザインTOPへ
 
 

スタイルくんのSOHOライフ

 
[最新版とINDEX]
 

2006年1月の日記

区切り線

2006.01.01 「A Happy New Year!!」
新春のお慶びを申し上げます。
今年は戌年、スタイルくんの年です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



 
区切り線

2006.01.02 「検索語句数(ホームページ制作関連)」

ホームページ制作関連の検索数をキーワードアドバイスツールで調べてみました。
かなり変化があるようです。
「ホームページ制作」が、突然10倍近い数になっているんですが、これは何かの間違いなんでしょうか。「ホームページ作成」をもはるかに抜いて倍近くなっています。

他の語句は特に変化がありませんので、「ホームページ制作」だけが突如劇的に伸びたかたちになっています。これは何を表しているんでしょうか。
まだ12月の結果が出ていないので、そちらもあらためて確認してみたいと思います。

2005年11月

ホームページ制作317256
ホームページ作成160054
ホームページ制作会社39038

ウェブデザイン14592
webデザイン11305
ホームページ製作9692
ホームページ作成代行7144
web制作4906
ホームページデザイン4740
ホームページ制作 東京4405
ホームページ製作会社3116
ホームページ制作 大阪3032
ホームページ作成会社2625
ホームページ制作会社 東京2475
web制作会社2420
ウェブデザイナー2128
ホームページ 制作 広島1645
ホームページ 制作 名古屋1539
web製作1539
seo対策 ホームページ 制作1508
ホームページ制作 福岡1319
東京都 ホームページ制作1309
web作成1219
福岡 ホームページ制作993
ホームページ制作会社 大阪988
ホームページ制作 seo896
ウェブ制作657
ホームページ作成業者442
ホームページ制作 SOHO240

 
2005年10月

ホームページ作成174510
ホームページ制作会社41301
ホームページ制作34222

webデザイン11475
ウェブデザイン14990
ホームページ製作8831
web制作4727
ホームページ作成会社2550
ホームページ製作会社3439
ウェブデザイナー2832
web作成1299
web制作会社1960
web製作1188
ウェブ制作885
ホームページ制作 SOHO160
下は7月と8月分です。(9月はありません)
2005年7月

ホームページ作成158248
ホームページ制作会社31325
ホームページ制作23568

webデザイン11297
ウェブデザイン10331
ホームページ製作6768
web制作2879
ホームページ作成会社2165
ホームページ製作会社2132
ウェブデザイナー2016
web作成1417
web制作会社1234
web製作1183
ウェブ制作530
 
2005年8月

ホームページ作成178189
ホームページ制作会社31588
ホームページ制作25263

ウェブデザイン15090
webデザイン11069
ホームページ製作6232
web制作3065
ウェブデザイナー2285
ホームページ作成会社2144
ホームページ製作会社2083
web制作会社1410
web製作1047
web作成964
ウェブ制作537

 
区切り線

2006.01.03 「複合語でのSEO」

「ホームページ制作」「ホームページ制作会社」などのビッグ・ミドルキーワード単体でのSEOはなかなかたいへんです。
そこで、目先を少しかえて複合キーワードにすると比較的上位表示を狙いやすくなります。(検索数自体は減ります)

・ホームページ制作+デザイン→Google2位
・企業ホームページ+デザイン→Google4位
・ホームページ制作会社+デザイン→Google4位

など

これは他のキーワードでのSEOにも当てはまります。
ビッグキーワードに何かを加えた複合語でのSEOを意識するとよいのです。
ビッグキーワード+地域なども重要な視点となります。

絞ったキーワードでの訪問であればあるほど、商用サイトにとっては優良見込み客となることを忘れてはいけません。
 
区切り線

2006.01.04 「キーワード+地域名でのSEO(検索エンジン最適化)」

昨日も言及しましたが、「そのサイトのテーマとなるキーワード+地域名」でのSEOは重要です。
実際、商用サイトの場合、ビッグキーワード単独で検索されての訪問より成約率としてはよいはずです。

スタイルデザインの場合であれば、「ホームページ制作」「ホームページ作成」での訪問者より「ホームページ制作+香川」「ホームページ制作+高松」での訪問者のほうがよりお問い合わせをいただいたりホームページ制作のご依頼をいただく可能性が高くなります。

アクセス解析をするとよくわかるのですが、訪問してくださる方々は実に多様なキーワードの組み合わせで検索しています。
ビッグキーワード単独のSEOだけに躍起になるのでなく、他の方向からも検討することが大切です。
 
区切り線
2006.01.05 「外部スタッフとの連携」
ありがたいことにこのところ、多くのホームページ制作の案件を受させていただいております。
制作、進行管理等は、基本的に一人でこなしているわけですが、なかなかこれがきついです。

かねてからの課題であった外部スタッフとの連携の体制づくりをそろそろ考えなければならない時期なのかもしれません。

一緒に仕事をしてくれる優秀なSOHOがいれば是非、業務提携したいものですけど。
打ち合わせは(できる限り)直接会って行い、制作はそれぞれ自分の仕事しやすい環境で行う。
その案件が終了すれば解散。といった具合です。

WEB制作のSOHO(個人)などは一般的なホームページ制作会社と違い、横の連携が図りやすいと思っています。
 
区切り線

2006.01.06 「国分寺町が高松市と合併します」

この10日に国分寺町は高松市と合併します。
それに伴いスタイルデザインの住所が変更となりますので、あらかじめご報告させていただきます。

旧住所:香川県綾歌郡国分寺町国分2798-1サンブリーゼ東山C-202
新住所:香川県高松市国分寺町国分2798-1サンブリーゼ東山C-202
*郵便番号の変更はありません。

高松市になったら「ホームページ制作関連キーワード+高松」「ホームページ制作関連キーワード+高松市」でのSEOもこれまで以上に取り組んでいこうと思います。

今後ともスタイルデザインをどうぞよろしくお願いいたします。
 
区切り線

2006.01.07 「注目されてます、情報商材販売」

インターネットで情報を売るビジネスが注目されています。情報起業や情報起業家、インフォプレナーなんて言葉を最近よくきくようになってきました。

情報起業家(インフォプレナー)とは、独自のノウハウなどをネットを通じて販売する人のことです。成功している情報起業家の中には、月収1000万円を超える人もいるようで今このような、インフォプレナーを目指す人が急増中なのだとか。

確かにこのビジネス、リスクが少ない上に荒利がいいだけに儲かるでしょうね。好きな言い方ではありませんけど、ホームページを自動販売機化し、不労所得を得る今最善の方法といったところでしょうか。

いずれにしても、商材(販売するノウハウ等)の良し悪しとSEMを含めた売り方(ホームページの活用の仕方)にかかっているような気がします。メルマガ、アフィリエイト、ヤフオク(情報商材のカテゴリができているらしいです)なども活用し多角的なサイト運営、事業展開が必要になりそうです。

実は今、情報商材を販売するホームページ制作を請け負っています。
せっかくだから情報起業家、情報商材販売について勉強したいと思っています。
 
区切り線

2006.01.08 「ホームページは初期制作1、運営9」

ホームページで成功するには、「初期のホームページ制作が1、運営9」の割合で力を注ぐべきという考え方があります。
つまり、ホームページは運営、保守管理が非常に重要だと言うことですね。

ホームページ制作のご依頼をいただくクライアントによく提案するのが、初期制作はこぢんまりと、運営で頑張ってホームページを成長させるという考え方です。

ホームページ制作料金は、クライアントにとっては安くはありません。
最初から大規模なサイトを立ち上げるのではリスクもそれだけ増大しますし、初期制作に予算を使い果たして運営がままならず、成果の出ないホームページになってしまう可能性が高くなります。

ホームページ制作とホームページ運営はセットです。ホームページ制作の後はしっかりじっくり運営し、その中で常に智恵をしぼり、工夫を重ねてホームページを成長させる。この視点がなければ、成功はありえません。
 
区切り線

2006.01.09 「Googleページランク」

スタイルデザインのGoogleページランクですが、3に落ちていたのですが4に戻ったようです。
でも、前も4になったかと思ったらすぐに3に戻ったり、なんだか信用なりません。

SEO(検索エンジン最適化)に詳しい人なら承知のことですが、このGoogleページランク、現在は以前ほどの意味を持たなくなっています。
つまり、Googleページランクが高いことが検索結果の上位表示にあまり関係なくなってきているということです。

アルゴリズムはどんどん変化しています。常に新鮮な情報を手に入れ、休むことなくSEOに取り組み続けるしかありませんね。
 
区切り線

2006.01.10 「高松市国分寺町誕生」

市町合併により今日から国分寺町は高松市に属することになりました。
それに伴いスタイルデザインの住所の表記が変更となりました。

新住所:香川県高松市国分寺町国分2798-1サンブリーゼ東山C-202
旧住所:香川県綾歌郡国分寺町国分2798-1サンブリーゼ東山C-202
*郵便番号の変更はありません。〒769-0102

**
ホームページ制作関連キーワード+高松市でのSEOの結果

順位:YST/Google
ホームページ制作+高松市 1位/2位
ホームページ制作会社+高松市 1位/1位
ホームページ作成+高松市 11位/5位
ホームページ作成会社+高松市 3位/2位
WEB制作+高松市 1位/1位

「ホームページ作成」「ホームページ作成会社」が弱いんです。ホームページ作成+香川県などでも同様。
それと「高松市」ではなく「高松」で検索すると結果が違うんですが、そちらも押さえておきたいポイントです。
 
区切り線

2006.01.11 「iLifeにiWeb登場」

アップルのデジタルライフスタイル統合アプリケーションiLifeに「iWeb」が加わりました。簡単で柔軟なWebページ作成機能、アップルがデザインしたテンプレート、ブログなどの機能が活用できます。

それと、インテルプロセッサを搭載したマックが発表されましたね。今回搭載されたのは、iMacとMacBook Pro。パワーブックではなくMacBook Proなんですね。
 
区切り線

2006.01.12 「dmozに登録されました」

ついに、念願だったdmozにスタイルデザインが登録されました。
これは本当に嬉しいです。

先般お伝えしたように10日に国分寺町は高松市と合併しました。
それに伴ってdmozのカテゴリも更新されたんですが、どうやらそのタイミングでエディタが登録してくれたようです。(できれば地域から下ったカテゴリではなく「ビジネス: 情報産業: インターネット: Web制作: デザイン」がよかったんですけど)

またスタイルデザインだけでなく、宇根谷木彫工芸研究所も一緒に登録されました。

いくら申請しても登録されなかったdmoz。
ボランティアによる運営、数多くのエディタ不在のカテゴリ、申請したサイトが審査されることもなく放置されるという現状.....。

そんな状況のなか、半ば諦めていたんです。
dmoz登録について色々アドバイスくださったTさん、ありがとうございました!
 
区切り線

2006.01.13 「YSTのロボット」

コラムページですが100ページ近くになってきました。
でも、どうやらYSTのクローラーが各ページまで巡回していないようです。

やっぱりGoogleのクローラー(Googlebot)に比べると、かなり落ちますね。
どうやって巡回してもらうか思案中です。
 
区切り線

2006.01.14 「Googleディレクトリ」
dmozに登録されると、Googleディレクトリにも登録されるわけですけど、しばらく時間がかかります。
1か月程のようですが、 楽しみに待ちたいと思います。

**
クローラーにきてもらうために、とりあえずリンクを増やすことにします。

**コラムINDEX**
ホームページ制作/WEB制作関連

ホームページの費用対効果   ホームページは初期制作1、運営9
 
ホームページの画面サイズ   楽して儲かるなんてありえない
 
愛と感謝とホームページ   ホームページで成功するには
 
ホームページでばれる会社のレベル   WEBデザインの心得
 
ホームページ制作のヒント   ホームページにおけるテキストの重要性
 
ホームページに思考回路を移植する   WEB制作会社のホームページと制作料金
 
トピックス(最新情報)を活かす   WEBで成功するための試行錯誤の法則01
 
ホームページ制作料金   ホームページ制作会社のサイトに必要なこと
 
WEBで成功するための試行錯誤の法則02   WEBに最適なゴシック体
 
ホームページは育てるメディア   ネットショップの非常識
 
ホームページに更新力をつけるためには    
 
区切り線

2006.01.15 「ホームページ制作関連キーワード検索数/2005年12月分」

ホームページ制作関連キーワード検索数の12月の結果が出ました。(キーワードアドバイスツール)注目するのは、11月から急増した「ホームページ制作」

2005年12月の結果
*ホームページ制作298839
*ホームページ作成139794
*ホームページ制作会社35912

*ウェブデザイン13151
*webデザイン11298
*ホームページ製作10412
*web制作6222
*ホームページ作成代行5602
*ホームページデザイン4203
*ホームページ制作 大阪3824
*ホームページ制作 東京3020
*ホームページ作成会社2587
*ホームページ製作会社2556
*web制作会社2554
*ウェブデザイナー2376
*ウェブデザイン 作品集2247
*ホームページ 制作 名古屋1843
*ホームページ制作 seo1815
*ウェブ制作1658
*ホームページ 制作 広島1566
*seo対策 ホームページ 制作1547
*ホームページ制作会社 大阪1436
*ホームページ制作会社 東京1357
*web作成1141
*web製作1081
*福岡 ホームページ制作949
*ホームページ制作 個人743
*東京都 ホームページ制作732
*ホームページ制作 SOHO629
*ホームページ作成業者488

やはり「ホームページ制作」がTOPでした。
全体的に11月の結果と同じ傾向になっています。なぜ「ホームページ制作」がいきなり躍進したのか、今のところ見当がつきません。

2005年11月

ホームページ制作317256
ホームページ作成160054
ホームページ制作会社39038

ウェブデザイン14592
webデザイン11305
ホームページ製作9692
ホームページ作成代行7144
web制作4906
ホームページデザイン4740
ホームページ制作 東京4405
ホームページ製作会社3116
ホームページ制作 大阪3032
ホームページ作成会社2625
ホームページ制作会社 東京2475
web制作会社2420
ウェブデザイナー2128
ホームページ 制作 広島1645
ホームページ 制作 名古屋1539
web製作1539
seo対策 ホームページ 制作1508
ホームページ制作 福岡1319
東京都 ホームページ制作1309
web作成1219
福岡 ホームページ制作993
ホームページ制作会社 大阪988
ホームページ制作 seo896
ウェブ制作657
ホームページ作成業者442
ホームページ制作 SOHO240

 
2005年10月

ホームページ作成174510
ホームページ制作会社41301
ホームページ制作34222

webデザイン11475
ウェブデザイン14990
ホームページ製作8831
web制作4727
ホームページ作成会社2550
ホームページ製作会社3439
ウェブデザイナー2832
web作成1299
web制作会社1960
web製作1188
ウェブ制作885
ホームページ制作 SOHO160
下は7月と8月分です。(9月はありません)
2005年7月

ホームページ作成158248
ホームページ制作会社31325
ホームページ制作23568

webデザイン11297
ウェブデザイン10331
ホームページ製作6768
web制作2879
ホームページ作成会社2165
ホームページ製作会社2132
ウェブデザイナー2016
web作成1417
web制作会社1234
web製作1183
ウェブ制作530
 
2005年8月

ホームページ作成178189
ホームページ制作会社31588
ホームページ制作25263

ウェブデザイン15090
webデザイン11069
ホームページ製作6232
web制作3065
ウェブデザイナー2285
ホームページ作成会社2144
ホームページ製作会社2083
web制作会社1410
web製作1047
web作成964
ウェブ制作537
 
区切り線

2006.01.16 「コラム/SEO(検索エンジン最適化)関連」


**コラムINDEX**
SEO(検索エンジン最適化)関連

キーワード+地域名でのSEO   検索順位を保証するSEO
 
Yahoo!検索(YST)へ登録申請する方法   Yahoo!、カテゴリー検索をリニューアル
 
Yahoo!検索(YST)、検索結果表示法を修正   SEOに有利なブログはサブドメイン形式
 
検索連動型広告を出すサイトは   DMOZはいい加減
 
SEOはまじめに地道に   Yahoo!ディレクトリ登録の意義
 
メタタグ・キーワードの考察   自動登録型リンク集への登録は効果あり?
 
ネットの世界で生きていくためには   SEMとは
 
リンクファーム   Google PageRankの影響力
 
相互リンクを依頼する際のポイント   ファイルサイズは101kまで
 
Page Rank Checker Tool   アクセス解析のススメ
 
Google日本語チェッカー   サイトマップの役割
 
WebマスターのためのGoogle情報   ページタイトルは重要です
 
検索キーワードチェックツール   キーワードアドバイスツール
 
1ページのリンク数は適切な数に   キーワード近接度
 
キーワード頻出度    
 
区切り線

2006.01.17 「コラム/その他」

**コラムINDEX**
その他

ホームページとウェブサイト   Web制作会社年鑑2006に掲載される
 
ホームページ制作会社のキャッチコピー   成功のWEBスタイルをデザインする
 
SOHOにおすすめ!「SOHOドメイン」    
 
区切り線

2006.01.18 「Web Designing 2006年2月号」

Webデザインのためのアイデアから、ホームページ作成のためのテクニック、そしてサイト構築のための基礎知識までをカバーしたWebデザインのための専門誌「Web Designing」。
2006年2月号の内容を。

* 特集1:「Web 2.0」って何だろう
―単なる流行? それともWeb本来の姿?―
* 特集2:Flash 8の表現力をハンズ・オン!
―サンプルで学ぶ、ビジュアル効果から映像インタラクションまで―
* 【短期集中連載】「リモート共有オブジェクト」を使ったアプリケーションをつくる
Flash Media Server 2が知りたい Series #02
* 【ツクルヒト】石井晴子(額縁制作家)
私を形にすること
* DESIGN MAKES THE WORLD MOVE FORWARD
「MIT発の100ドルラップトップが明るい未来を可視化する」
* Website Front
新規公開およびリニューアルしたサイトをご紹介し、最近の潮流や新しいアイデアなどをお伝えします
TOYOTA bBスペシャルサイト「PLAY MUSIC PLAYER」/Bascule Inc./TEPCO ひかり 替え唄グランプリほか
 
区切り線

2006.01.19 「ネットショップ&アフィリ 2006年2月号」

「収入」「売上げ」を増やせるインターネット活用誌「ネットショップ&アフィリ」。
2006年2月号の内容を。

●第一特集【ネットショップ】
「売れる商材」2006
ネットで流行るモノ大胆予測!
▼業界紙編集長に聞いた「ネットで起こるブームはコレだ!」
▼注目の男性向け・女性向けアイテム
▼キーワード別・流行る商材「ロハス」「ご当地創発」「携帯ショッピング」
●注目連載
アフィリエイトプログラム成功の秘訣が満載 !
アフィリエイトTODAY
全国ECサイト運営者とアフィリエイターのためのお役立ち情報
カリスマアフィリエイター・和田亜希子の「アフィリエイトマーケティング活用講座」/
ASP発!知っ得情報局/注目ECサイトのサクセス技!!/稼げるアフィリエイター養成講座/ほか
●第二特集【アフィリエイト】
ブレイク直前の携帯+アフィリエイト
モバイルアフィリエイト スタートアップガイド
●第三特集【テクニカル&トレンド】
ネットショップ「物流」改革大作戦
●Eコマース事例
ネットショップの達人
「てるくにでんき」(照明器具/東京都練馬区)
チャレンジ製造業
「樹脂加工ドットコム」(樹脂加工/山梨県甲州市)
地域プロデュース
「まるごと門前仲町」(商店街/東京都江東区)
注目のアイデアショップ
「zouka.com」(アレンジメントフラワー/長野県長野市)
■NEWS&TOPICS
「第6回アフィリエイト・カンファレンス」レポート
■実用連載
●サイト作りテクニック
高級機材がなくてもプロ並みの写真が撮れる
ブツ撮りカメラマン中田優の・売れる写真撮影講座
ワンランク上のWebデザインに変わる!
「魅せるWeb」メイクアップ虎の巻
●もっと「売れる」ノウハウ
すぐ効くSEO対策から最新のSEM事情まで紹介
SEM情報局
販促・PRは「週末起業流」で行こう !
藤井孝一の“革命的”ネットマーケティング講座
今日からどんどん落札してもらえる
商材別・ネットオークション常勝術
●ルポルタージュ
インターネットを飛び交うあの謎を探れ !
ネットトレンド調査隊が行く
ニッポンのEコマース業界別動向 ・食品業界
BtoCとBを合わせてすでに26兆円市場
●Q&A
あなたのビジネス、合法?非合法?
ネットショップ法律相談所
個人情報保護の「困った!」を救済 セキュリティ駆け込み寺
●マネー
ネットショップの経理と税金
新課税事業者の知って得する消費税対策
■特別企画
次世代を担うネット最新トレンド
「Web2.0」はEコマースをどう変えるか
■コラム
ネットショップの非常識
平山泰朗(全国イーコマース協議会理事長)
出店しよう「中国ネット市場」
楊 鳴一(株式会社UCJ代表取締役社長)
■イエローページ
ネットショップ・アフィリエイト便利帳
 
区切り線
2006.01.21 「日本グラフィックデザイナー協会(香川地区)新年会」
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA) 香川地区の新年会へ出席しました。
僕のような専らwebの人間を呼んでいただいて本当に感謝です。

今日もデザイナーさんたちの刺激的なお話をたくさんきかせていただきました。
グラフィックデザイン、webに共通する考え方っていっぱいありますね。

「JAGDA in K@GAWA」まであと140日足らずとなりました。

**
ここのところあまり話題にしていない「ホームページ制作」「ホームページ制作会社」等での検索順位ですが、芳しくありません。
順位を示すのが嫌になるほどの結果で落ち着いてしまっています。
dmoz(Googleディレクトリ)登録後の順位の変化ってどれほどなんでしょうか。
 
区切り線

2006.01.22 「ホームページ制作関連キーワード+香川県」

最近「ホームページ制作」「ホームページ制作会社」などでの検索順位がよくないと言いましたが、今日は「ホームページ制作関連キーワード+香川県」での結果を見てみたいと思います。

前にも言いましたが、ビッグキーワードでのSEOだけに熱中することはありません。「ホームページ制作」「ホームページ制作会社」などのキーワードはそこに非常に熾烈でハイレベルな闘いがあるわけで、そうたやすくはいかないのが現状です。

それで「キーワード+地域名」でのSEOという視点が出てくるわけです。
特に商圏が自分の周囲に限るという商用サイトの場合、この「地域名」という視点は絶対に必要なはずです。

順位の表示:ヤフーYST/グーグル
■ホームページ制作+香川県 1位/1位
■ホームページ制作会社+香川県 13位/1位
■ホームページ作成+香川県 8位/5位
■ホームページ製作+香川県 1位/1位
■WEB制作+香川県 1位/1位
■WEB製作+香川県 1位/1位
■web制作会社+香川県 1位/1位
■ホームページ作成会社+香川県 30位/4位
*本日現在

「ホームページ制作会社+香川県」「ホームページ作成+香川県」あたりの順位がまだまだです。

ちなみに「キーワード+地域」でのSEOの一番簡単で有効な方法をお教えしましょう。
それは、ページタイトルにキーワードと地域名を両方入れることです。
簡単でしょ。
 
区切り線

2006.01.23 「ホームページをじっくり育てるという考え方」

ホームページ制作の仕事をしていると、インターネットビジネスに対して誤解している方が案外多い事に気づきます。
その誤解とは「ホームページを立ち上げればすぐに儲かる」といったものです。

通常、新しく事業を立ち上げてすぐに儲かり出すなんてことはほとんどないはずです。
初期投資を回収するのでさえ、場合によっては数年かかるなんて全然珍しくない。

そういう状況を知っていてもインターネットの世界だけは何故か特別のような気がしてしまうもののようです。

じっくり腰を据えてホームページを育てるという考え方が必要です。
ホームページ制作を外注する場合、初期投資にそれなりに費用がかかるわけですが、それがすぐに回収できて、後は儲かるだけなんてことがあるなら誰でもホームページで簡単に成功できちゃいますし。

まあ、 ホームページは費用対効果が非常に高いですから、真摯な姿勢でしっかり取り組めばホームページ制作の初期投資や保守管理費は決して無駄になることはありません。

それから、べらぼうに安くホームページ制作をして欲しいと言う方にも是非、このあたりのことをわかって欲しいんですけど(笑)。
 
区切り線

2006.01.24 「Googleディレクトリに登録」

先般のdmoz登録のあと、Googleディレクトリへの登録を待っていました。
今日、確認したところGoogleディレクトリへの登録が行われたようです。

しかし、検索すると出てくるんですが、該当ディレクトリにはまだ表示されていません。
もうしばらく時間がかかるようです。

dmoz登録を確認したのが1月12日ですから12日ほどでGoogleディレクトリへ登録されたことになります。

それと、スタイルデザインと共にdmozに登録された宇根谷木彫工芸研究所もGoogleディレクトリへ登録されたようです。

う〜ん、しみじみとうれしいですね。
今後もますます頑張ります!
 
区切り線

2006.01.25 「文章の中にキーワードを入れる」
今日、SEO(検索エンジン対策)についてある企業の方から質問を受けました。せっかく文章を作成したので、それを掲載することにします。

**
S様
お世話になっております。

> 文章のなかに●●、●●などのキーワードを入れた方が良いでしょうか?

キーワードがたくさんあるほうが一般的にはよいとされています。
5%程度の出現率がよいなどとも言われてはいますが、誰も本当のことはわからないのが現状です。
また、キーワードを文章内に意識的に入れるという対策は、サイトを管理している人が自由に簡単にできるため、検索エンジン側は簡単に上位表示を許してくれません。
やり方によっては逆に順位が下がることもあります。

現在のSEOにおいて確実に言えることは、よいサイト(検索エンジンの評価が高いサイト)からのリンクを得ることが上位表示につながるということです。
これは、自分だけでなく外部サイトの管理者が関わるため、自サイト内で簡単にできることとは事情が異なります。
ですから、検索エンジンはこの条件をとても重要視するわけです。

つまり、よいサイトは、外部のよいサイトからのリンクをたくさん得ているはずだというアルゴリズム(検索エンジンが順位を決める際のルール)が採用されているのです。

いろいろ書きましたが、意識的に狭小住宅等のキーワードを文章に入れることは必要なことだと考えています。この方法では一朝一夕で効果が出るというものにはならないでしょうけど、地に足のついたSEOをするには必要だと思います。

S様も、今後文章に意識的に●●等のキーワードが入るように原稿を作成してみてくださいませ。

余談ですが、クロスレコメンドという大手ディレクトリサイトへの登録サービスがこの1月から始まりました。
http://www.xlisting.co.jp/registration/

優良サイトからのリンクを得る手段として検討の価値はあると思います。
スタイルデザインもさっそく申請しました。
今ならサービス開始のキャンペーン中で25%オフです。
\31,500

以前ご提案したJリスティングやLooksmartよりいいかもしれません。
提携サイトが多いですし。
Jリスティングは、渦中のライブドアが買収したところなので、ちょっと様子をみたほうがいいかもしれません。影響ないのかもしれませんけど。
Looksmartは、提携サイトが少ないですね。




****************************************
「成功のWEBスタイルをデザインする」
ホームページ制作/WEB制作のスタイルデザイン
山本達男
〒769-0102
香川県高松市国分寺町国分2798-1サンブリーゼ東山C-202
TEL/FAX 087-874-4620
01@style-design.jp
http://www.style-design.jp/
****************************************

 
区切り線
2006.01.26 「のどぐろOn-line、dmozに登録」
スタイルデザインが企画・制作・運営をしている「のどぐろOn-line」がこの度、dmozに登録されました。(登録名は善田乾魚)

dmoz登録サイトが増えるのって嬉しいものです。

Googleディレクトリへの掲載も楽しみに待とうと思います。
でも、スタイルデザインも検索結果には出るものの該当カテゴリにはまだ表示されません。
どうも、ここからが長いんだそうです。
 
区切り線
2006.01.27 「バックリンクの確認方法」
バックリンク(自分のページにリンクしているページ)の確認方法を。
ヤフーで、調べたいサイトのURLの前に「link:」をつけて検索します。

すると、そのURLにリンクしているページのリストが表示されます。
Googleでも同様の検索が可能なのですが、お気づきの方も多いでしょう、グーグルは全てを表示してはくれません。(ページランクが高いページしか表示しないなんて情報もありますけど)

試しにホームページ制作ホームページ制作会社などで上位表示しているサイト(のトップページ)で調べてみると、驚きます。
5000や6000のバックリンクを持ってたりしますから。(一つ飛び抜けた例外もありますね)

そりゃ、強いですわな。
 
区切り線
2006.01.28 「ウェブ・クリエイターズ2006年3月号」
プロデュースとデザインからWEB制作を考える総合情報誌「月刊web creators」。
日々移り変わりの激しいWeb制作の世界で働く、あるいはそうした世界を目指す方々の役に立つ情報を、技術やデザイン、小手先のテクニックに偏ることなく、 Web制作のビジネス面や根本的な考え方、発想までをカバーしてお届けする月刊誌です。

2006年3月号内容
◆◆◆巻頭特集◆◆◆
レイアウト スタイルシート SEO
サイト表現から集客までをひとまとめに!
◇◇◇おもなコンテンツ◇◇◇
第1章 Webレイアウトデザイン
 レイアウトの基礎と平面構成の技法を固める
 目的を達成するためのWebレイアウト実践パターン
第2章 スタイルシートデザイン
 スタイルシートをWebデザインに活用する
 すぐに使えるCSSテクニックコレクション
第3章 人が集まるサイトデザイン
 本当に効果が上がるユーザー視点のSEO
 アクセスログ解析から考えるサイト集客のコツ
 使いやすさを実現するデザインの技

◆◆巻末特集◆◆
今後の本流となるか?どう活かしていくべきか?
Web 2.0で求められるセンスとスキル
◇◇◇おもなコンテンツ◇◇◇
LECTURE 1
 Webクリエイターが押さておくべきWeb 2.0の基本ポイントと思考方法
LECTURE 2
 Web屋2.0 Web 2.0時代のWeb制作者のマインドとプラクティス
LECTURE 3
 迫りくるWeb 2.0の波に日本の大手ポータルはどう対処するのか
LECTURE 4
 コンテンツプロバイダが考える
 「Web 2.0」また「Web 2.0的サービス」とは?
LECTURE 5
 L.A.の現場から見たアメリカのWeb 2.0事情
LECTURE 6
 Web 2.0といえど、アクセシビリティの基本は変わらず
LECTURE 7
 「Web 2.0」と言う前に考えてほしいこと
 
区切り線

2006.01.29 「ホームページには電話番号を掲載しましょう」

このホームページを運営していて意外だったことがあります。
それは、電話でのお問い合わせが思っていたより多いということです。

当初、フォームやメールでのお問い合わせが主だろうと考えていたんですが、だいたい半々くらいの割合で電話でのご連絡をいただきます。

ホームページには、必ずお問い合わせ電話番号を記載しましょう。
それも、特定商取引法に基づく表示ページや会社概要ページだけでなく、もっと訪問者にわかりやすい位置に掲載すべきです。できれば全ページの目のつきやすい位置に、です。


現在のスタイルデザインサイトは、よいお手本ではありませんね。
電話番号掲載の仕方について、ちょっと検討してみようと思います。
 
区切り線

2006.01.30 「アクセス解析/検索語句」

ここ1週間の検索語句です。今回も有意義な発見がありました。

# ホームページデザイン
→しばらく前から一番多い検索語句です。YST4位、グーグル8位(ホームページ+デザイン)。やっぱりYSTからの訪問が多いようです。
# webデザイン
YST、グーグル共に18位。
# ホームページ制作 香川県
# ホームページ制作
→ビッグキーワードとはいえ、もっと順位があがらないと.....。
# web制作
# ホームページ スタイル
# 福岡 ホームページ制作
# webデザイン 会社
# 企画 ホームページ 福岡市
# ホームページ制作 福岡市
# ホームページ作成 高松
# ホームページ製作 熊本
# HP 制作会社 デザイン
# ウェブデザイン 広島市
→SOHO先進地、広島にはホームページ制作のSOHOも多いはずです。
# ホームページ製作会社 福井県
# ホームページ デザイン 大賞
# ホームページ制作 香川
# ホームページ制作会社 個人
# 京都 webデザイン
# 福井県のHP作成会社
# webデザイン soho
# webデザイン 飲食店
→YST7位でした。ホームページ制作+飲食店は10位。
# YST SEO WEB製作
→YST5位、グーグル16位。YSTのSEO、相変わらず注目されてますね。思った以上にグーグルとアルゴリズムが違うようです。
# デザイン事務所 SOHO 北海道 ロゴデザイン
→YSTで何と1位。アクセス解析っておもしろい。
# ホームページ作成 香川県
→このあたりのキーワードでもっと頑張らないとだめですね。
# ホームページ制作 江東区
→YST9位。グーグル8位。
# 香川 WEB製作
# ホームページ制作 デザイン 栃木県
# 長崎 ホームページ制作
# SOHO WEB制作
→YSTで9位なんですが、グーグルはだめ。
# SOHO 香川
→グーグルでブログが1位でした。
# ホームページ作成 作品例
# ホームページ 保守管理
# ホームページ制作 依頼 個人
→YSTで2位。こういう検索者の意図がくみ取れる語句での訪問が嬉しいですね。
# ホームページ作成 スクール 滋賀
→YSTで6位。
# デザイン HP 個人
# WEB制作 個人
→YSTで7位。もっと上位表示をねらいたい語句です。
# 香川 デザイン
→YSTで香川県デザイン協会(スタイルくんも会員です)に1位をとられてしまったようです。これは残念。
# WEBショップ デザイン
→webショップってあんまり個人的にはピンとこない語句ですけど。ネットショップ、オンラインショップ、通販サイト、ECサイトなどが一般的かと。
ちなみにグーグルで4位でした。
 
区切り線
2006.01.31 「Google Analytics」
昨年の11月にグーグルが提供を開始した「Google Analytics」。
ハイエンドのアクセス解析ツール並の高機能がなんと、月間500万アクセスまでは無料で利用可能。
Googleって、なかなかやってくれますね。

うちもすぐに申し込んだつもりでした。しかし、申し込み者が殺到したことでグーグルが規制をかけたため、まだ利用できないでいます。

このGoogle Analytics、Urchinの技術がもとになっているらしいです。
 
区切り線
 
[最新版とINDEX]

ホームページ作成スタイルデザインTOPへ