50mmのマクロレンズが入用になり、検討することにしました。
候補は2つ。キヤノンEF50mm F2.5コンパクトマクロと、シグマ50mm F2.8 EX DG MACRO。
Canon EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
新作が望まれている純正マクロレンズ。
草花や昆虫などが暮らす小さな世界をクローズアップ。自然の手による造形や色彩の美しさを描写する50mmコンパクトマクロ。単体で0.5倍までの近接撮影が行えます。F2.5と、EFレンズのマクロレンズとして最大の明るさを持っているので、接写時はもちろん一般撮影時も素直なボケ味を活かした表現が可能です。色再現やシャープネスが画面周辺部まで均一なため、学術研究分野での記録用にも活用できます。
キヤノン:一眼レフ用交換レンズ EF LENS|EF50mm F2.5コンパクトマクロ 概要
ポイント
- 設計が古い
- USM(UltraSonic Motor)ではない
- 等倍撮影できない(マクロ倍率0.5倍)
等倍撮影したい場合、このレンズ専用のライフサイズコンバータ(等倍までクローズアップする接写エクステンダー)を使う必要あり
- F2.5でシグマよりちょっと明るい
- AF、遅い
- MTF曲線、シグマに比べてよくない
超音波モーターじゃないとかAFが遅いというのは、シグマもそうなので特に気にしませんが、そのままでは等倍撮影できないという点が気になります。
EF50mm F2.5 コンパクトマクロのディストーション
MTF曲線はよくないですが、公表されている歪曲収差のデータは悪くないです。「学術研究分野での記録用にも活用できます。」というのは、色再現やシャープネスが画面周辺部まで均一というだけでなく、歪曲収差の補正がよいという意味なのかもしれませんね。
GANREF | EF50mm F2.5コンパクトマクロの性能テスト(歪曲収差) | レンズ
Canon EF 50mm f/2.5 macro – Review / Test Report – Analysis 【photozone】
photozoneのほうは、撮像素子がAPS-Cサイズの場合のテスト結果なので注意。
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
シグマの標準マクロ。物としての質感は純正より上かも。
1990年に開発した MACRO 50mm F2.8は、等倍撮影のできる標準レンズとして、非常に高い評価を頂きました。その後、EXシリーズの標準マクロレンズとして1998年に登場し、多くの方にご好評頂いております。その光学性能に更に磨きをかけ、デジタル一眼レフカメラにも最適な性能を発揮できる様に設計を一新致しました。
優れた光学性能を受け継ぎ、デジタル用に最適化 MACRO 50mm F2.8 EX DG 株式会社シグマ
ポイント
- HSM(Hyper Sonic Motor)ではない
- 等倍撮影できる
- F2.8でキヤノンよりちょっと暗い
- AF、遅い
- MTF曲線、これを見る限りではかなり優秀
MTFは、絞り開放(F2.8)のもの。開放でこれならかなり期待できると思います。
こちらは、ちゃんと等倍撮影(35mmくらいの被写体が画面いっぱいに撮影できる)できます。動画撮影用にNDフィルターが必要になりますね。フィルター径55mmです。
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DGのディストーション
GANREF | 50mm F2.8 EX DG MACROの性能テスト(歪曲収差) | レンズ
Sigma AF 50mm f/2.8 EX DG macro – Review / Test Report – Analysis【photozone】
ganrefによると、歪曲収差は糸巻き型です。photozoneは、APS-Cサイズでのテスト結果。photozoneでは、ディストーションの数値が純正に比べ、よい結果になっていますが、これはganrefの結果とは違った印象です。
APS-Cサイズまでの性能は純正が上で全体では同じかシグマが上っていう解釈でいいんでしょうか。
どっちにするか
シグマにします。
ディストーションについては、タルタルテストwでは問題なさそうです。